セラミックの歯が口臭の原因になる?原因や改善方法を解説!

茨城県取手市のJR常磐線取手駅に直結、茨城県取手市中央町の歯医者「取手iセンター」のオフィシャルブログ一覧です。インプラント治療や矯正歯科、審美歯科など歯科に関する情報だけでなく、日常のさまざまな発見や皆さまにお知らせしたいことを発信していきますので、ぜひご覧ください。

セラミックの歯が口臭の原因になる?原因や改善方法を解説!

こんにちは。茨城県取手市にある歯医者「One's歯科クリニック」です。

セラミックには歯垢がつきにくく、虫歯になりにくいと耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。実際にセラミックは歯垢がつきにくく、細菌が繁殖しにくいのですが、使用しているうちににおいが気になることがあります。

では、なぜセラミックの歯から不快なにおいが発生するのでしょうか。

そこで今回は、セラミックの歯の特徴や口臭の原因、口臭を改善する方法などについて解説します。セラミック治療後の口臭が気になる方やセラミック治療を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

 

セラミックの歯の特徴

  • セラミックの歯が口臭の原因になる?原因や改善方法を解説!

セラミックの歯とは、陶材(とうざい)で作られた歯のことです。透明感があり、丈夫で歯の色を調整しやすいという特徴があります。選ぶセラミックの種類によっては、天然歯と見分けがつかないほど自然な見た目を手に入れることも可能です。

また、セラミックは歯垢などの汚れがつきにくいといわれています。そのほか、銀歯のように温度変化によって膨張・収縮することや成分の溶け出しなどもないため、段差やすき間ができにくいという特徴もあります。

 

セラミックの歯が口臭の原因になる?

セラミック治療をしたからといって、必ずしも口が臭くなるというわけではありません。

しかし、実際にはセラミック治療後に口臭に悩まされる方もいます。セラミック治療後に口臭が発生する原因にはいくつかありますが、セラミック以外のことが原因で口臭が引き起こされている可能性もあります。まずは、不快なにおいの原因を明らかにすることが大切です。

 

セラミック治療後の口臭の原因

ここからは、セラミック治療後の口臭の原因について解説します。

 

歯垢が蓄積している

セラミックの歯からにおいが発生する原因として、セラミックの歯と歯肉との間に歯垢が蓄積していることが考えられます。歯肉とセラミックの細かいすき間には歯垢が溜まりやすく、磨き残しやすいためにおいの発生源となることがあるのです。

 

二次虫歯になっている

二次虫歯とは、過去に歯科治療を行った箇所に再び虫歯が発生することを指します。セラミックには虫歯になりにくいという特徴がありますが、細かなすき間から虫歯菌が入り込み、二次虫歯を引き起こすことがあります。

セラミックの詰め物・被せ物の下に虫歯ができている場合、不快なにおいが発生する可能性が高いでしょう。また、セラミック以外の天然歯が虫歯になっていることも考えられます。

 

歯周病になっている

セラミックは虫歯になりにくいとはいっても、口腔ケアが不十分であれば歯周病になることはあります。例えば、深くなった歯周ポケットに蓄積した歯垢や食べカスから不快なにおいが発生することもあるでしょう。

また、炎症を起こした歯肉から膿が出ることで嫌なにおいが生じることもあります。

 

セラミックの歯がフィットしていない

セラミックの詰め物・被せ物がしっかりとフィットしていないと、すき間から細菌が侵入しやすくなります。その結果、においが発生することがあるのです。また、すき間に細菌が侵入することで、歯周病や虫歯などが引き起こされることも考えられるでしょう。

 

経年劣化を起こしている

セラミックの歯にはいくつか種類がありますが、なかには経年劣化を起こす素材もあります。その代表的なものがハイブリッドセラミックです。

ハイブリッドセラミックとは歯科用プラスチック(レジン)とセラミックを混ぜ合わせて作られた素材です。レジンにはオールセラミックやジルコニアなどの素材に比べて費用が安いというメリットがあります。

一方で、吸水性があるため劣化を起こしやすい点や割れたり変形したりしやすい点はデメリットといえるでしょう。そのほかにも、プラスチックを含んでいるため歯垢などの汚れが蓄積しやすく、天然の歯との間にすき間が生まれやすいというデメリットもあります。

ハイブリッドセラミックはレジンに比べれば経年劣化しにくい素材であるものの、使い続けるうちに口臭が引き起こされる可能性は高いのです。

 

接着剤が劣化している

セラミックの詰め物・被せ物と土台となる歯は、専用の接着剤によってしっかりとフィットするように接着されています。

しかし、経年劣化によって接着力が弱まると、隙間ができて内部に細菌が繁殖することが考えられます。その結果、セラミック部分からにおいが発生することがあるのです。

 

舌に汚れが付着している

セラミックの歯から不快なにおいがすると思っていても、実際には他に原因があることも考えられます。そのひとつとして、舌の汚れが挙げられます。

食べカスや口の中の粘膜が剥がれ落ちて舌に付着し、そこに細菌が蓄積すると舌が白っぽくなります。これを舌苔(ぜったい)といいますが、舌苔が口臭の原因になっていることが非常に多いです。

 

口の中が乾燥している

唾液には、口の中の食べカスなどを洗い流したり細菌の増殖を防いだりする役割があります。

しかし、口呼吸などによって口が乾いた状態になると、細菌が繁殖しやすくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まることはもちろんですが、口臭を引き起こす原因にもなるのです。

 

セラミック治療後の口臭を改善する方法

  • セラミックの歯が口臭の原因になる?原因や改善方法を解説!

では、セラミック治療後の口臭を改善するにはどうしたらよいのでしょうか。ここでは、セラミック治療後の口臭を改善する方法について解説します。

 

丁寧なセルフケアを心がける

セラミックの詰め物・被せ物が天然の歯にしっかりとフィットしていても、普段のセルフケアを怠ると汚れが蓄積して口臭が引き起こされることがあります。

セラミック治療後の口臭を改善するためには、普段の歯磨きを丁寧に行うことや必要に応じてデンタルフロスや歯間ブラシなどを使用して、細かい部分まで汚れや歯垢を取り除くことが大切です。

 

フィットする詰め物や被せ物にする

セラミックの歯と土台となる天然歯との間にすき間があると、その部分に汚れが蓄積しやすくなります。口臭はもちろんですが、虫歯や歯周病のリスクも高まるため、フィットするセラミックの歯に変更することも検討しましょう。

なお、セラミックの歯がしっかりフィットしているかどうかは患者さん自身で確認するのは難しいため、歯科医院で一度チェックを受けるようにしてください。

 

歯周病の治療を受ける

歯周病を発症している場合、口臭が発生しやすくなります。また、歯を支えるための歯肉や歯槽骨が歯周病によってダメージを受ければ、セラミック治療を施した歯自体にも影響が及ぶことも考えられるでしょう。

セラミックの歯を快適に使い続けるためにも、歯周病の治療を受けることが重要です。

 

定期検診やクリーニングを受ける

お口の状態は日々変化します。普段の口腔ケアだけでは、汚れを落とし切れないこともあるため、定期検診で口腔内の状態をチェックしてもらったりクリーニングを受けたりすることが大切です。

また、セラミックの歯の劣化や接着部分の緩みなどについても定期的にチェックを受けておくと、すみやかに対処できるでしょう。

 

セラミック以外の口臭対策を行う

先にも述べた通り、セラミックの歯に問題はなくても、舌の汚れや口の乾燥によってにおいが発生している可能性も考えられます。

舌に汚れが付着していたり口内が乾燥していたりすると口臭を取り除くことはできません。舌の汚れを落としたり、こまめに水分補給をしたりして口臭対策を行いましょう。

 

歯科医院で口臭治療を受ける

歯科医院のなかには、口臭治療を行っているところもあります。口臭の原因には、歯周病や虫歯をはじめ、ストレスや口の乾燥、喫煙、舌の汚れなどが関係していることもあります。また、それ以外にも鼻や喉の病気、消化器疾患によって口臭が引き起こされることがあるのです。

歯科医院では口臭の原因を明らかにし、根本的な改善を目指します。色々試してみたけれど口臭が改善しないという方は、ひとりで悩まずに歯科医院で相談するとよいでしょう。

 

まとめ

  • セラミックの歯が口臭の原因になる?原因や改善方法を解説!

セラミックの歯は汚れが付着しにくく、また劣化しにくいため虫歯になりにくいといわれていますが、セラミックが原因で不快なにおいが引き起こされることもあります。なかには、セラミックの詰め物・被せ物の下の天然歯が虫歯になっていることもあるでしょう。

セラミックの歯と天然歯との間にできたすき間は患者さん自身で気付くことは難しいので、歯科医院で定期的にチェックを受けることが重要です。セラミック治療後の口臭に悩んでいる方は、一度歯科医院で相談するとよいでしょう。

セラミック治療を検討されている方は、茨城県取手市にある歯医者「One's歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、気軽に通える歯医者を目指して虫歯・歯周病治療や小児歯科、ホワイトニング、入れ歯治療、インプラントなどを行っています。ホームページはこちらWeb診療予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。