インプラントのメンテナンス方法と重要性!頻度や費用、自宅ケアも紹介

茨城県取手市のJR常磐線取手駅に直結、茨城県取手市中央町の歯医者「取手iセンター」のオフィシャルブログ一覧です。インプラント治療や矯正歯科、審美歯科など歯科に関する情報だけでなく、日常のさまざまな発見や皆さまにお知らせしたいことを発信していきますので、ぜひご覧ください。

インプラントのメンテナンス方法と重要性!頻度や費用、自宅ケアも紹介

こんにちは。茨城県取手市にある歯医者「One's歯科クリニック」です。

  • インプラントのメンテナンス方法と重要性!頻度や費用、自宅ケアも紹介

より自然な見た目と噛み心地が得られるインプラント治療ですが、インプラントを埋入すれば終わりというものではありません。埋入後も、天然歯と同様に毎日のケアや定期的なメンテナンスを受けてケアすることが重要です。

今回は、インプラントのメンテナンスの方法と重要性、頻度、費用などについて詳しく解説します。

 

インプラントのメンテナンスが重要な理由

まずは、インプラントのメンテナンスが重要な理由について解説します。

 

インプラント周囲炎を予防するため

インプラントは人工物であるため、虫歯になることはありません。

しかし、インプラントの周囲に汚れや歯垢が蓄積し、細菌感染により炎症が起きれば、赤く腫れたり膿が出たりすることがあります。これをインプラント周囲炎といいます。

インプラント周囲炎を放置すると、最悪の場合インプラントを支えているあごの骨が溶けてインプラントが抜け落ちてしまうこともあります。

 

残っている天然歯の健康のため

インプラント自体が抜け落ちないことはもちろんですが、残っている天然の歯の健康のためにもメンテナンスは重要です。インプラントは虫歯にならないと説明しましたが、インプラントの周囲に汚れが蓄積していれば、隣り合う天然歯が虫歯になることは十分に考えられます。

もしも天然歯が虫歯になって抜ければ、さらにインプラントを増やすことになるかもしれません。残った歯を維持するためにも、メンテナンスは大切です。

 

インプラントの保証を受けるため

インプラント治療には、保証制度が設けられていることが一般的です。定められた期間内であれば、破損や脱落などのトラブルが起きた場合に無償、もしくは一部負担で再治療が受けられます。

ただし、保証を受けるには患者さま自身に原因がないことが条件としている歯科医院が多いです。定期的なメンテナンスを受けていなかった場合は、保証が受けられないかもしれません。

万が一トラブルが起きた時のためにも、歯科医師の指示通りにメンテナンスを受けてきましょう。

 

インプラントのメンテナンスの内容・流れ

  • インプラントのメンテナンス方法と重要性!頻度や費用、自宅ケアも紹介

では、歯科で受けるインプラントのメンテナンスではどのようなことが行われるのでしょうか。ここからは、インプラントのメンテナンスの内容や流れについて解説します。

 

口腔内のチェック

メンテナンスでは、はじめに口腔内のチェックをおこないます。虫歯や歯周病が疑われる箇所がないか、汚れや歯垢・歯石が溜まっている箇所はないかなどをチェックします。

また、インプラントのぐらつきや噛み合わせの状態なども確認します。インプラントは、人工歯根、アバットメント、上部構造の3つのパーツからなりますが、使用しているうちに上部構造の土台となるアバットメントが緩んでしまうことがあるためです。

噛み合わせはインプラント治療の際に整えますが、時間の経過とともに変化していくことが多いです。そのため、歯科医院で定期的にチェックをうけることが大切です。

 

レントゲン検査

顎の骨に埋め込んだ人工歯根の状態は、レントゲン検査で確認する必要があります。インプラント体と骨との結合に問題はないか、周囲のあごの骨の状態に異常がないかなどをチェックします。

インプラント周囲炎を起こしていた場合、初期段階では自覚症状がありません。そのため、定期的にレントゲン検査で顎の骨の状態を確認する必要があります。

 

歯磨き指導

インプラント周囲炎を防ぐためには、毎日の丁寧な歯磨きが欠かせません。歯磨きが不十分だったり磨き残しあったりすると、歯垢や歯石が蓄積しやすく、インプラント周囲炎のリスクが高まります。

しっかり磨いているつもりでも磨けていない箇所はあるため、歯科医院で磨きにくい箇所や汚れが残りやすい箇所などをひとつひとつ確認してもらいましょう。正しいセルフケアの方法を身につけることが重要です。

 

クリーニング

最後に、お口の中のクリーニングをおこないます。毎日しっかりと歯磨きをしていても、歯垢や歯石が溜まることはあります。例えば、歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目の歯周ポケットには歯垢が蓄積しやすく、普段の歯磨きだけでは取り除きにくいです。

また、歯垢が石灰化して硬い歯石に変化すると、歯磨きで取り除くことはできません。毎日のセルフケアと定期的なメンテナンスを続けることで、健康な歯を維持していくことが大切です。

 

インプラントのメンテナンスを受ける頻度

インプラント治療のメンテナンスを受ける頻度の目安は、2~6ヶ月に1回です。実際には患者さまのお口の状態によって異なるので、歯科医師の指示に従いましょう。

丁寧にセルフケアがおこなわれており口腔内の状態が良好であれば、6か月に1回でもよい場合があります。虫歯や歯周病、インプラント周囲炎のリスクが高い方は2ヶ月に1回と指示されるかもしれません。

なお、インプラントに違和感やグラつき、痛みなどを感じた場合には、メンテナンスを待たずにすみやかに歯科医院へ相談するようにしてください。

 

インプラントのメンテナンスの費用

  • インプラントのメンテナンス方法と重要性!頻度や費用、自宅ケアも紹介

メンテナンスにかかる費用は、インプラント治療にかかる費用と同様に保険適用外となります。費用は歯科医院やメンテナンスの内容によっても異なりますが、3,000円~1万円程度です。

先にも触れましたが、インプラント治療には保証制度が設けられていることが多いです。メンテナンスを怠ると、万が一インプラントが破損しても保証が受けられなくなるため注意しましょう。

また、審美目的ではなく治療目的でインプラント治療を受けた場合には、医療費控除を受けられることがあります。

 

自宅でできるインプラントのメンテナンスとは

インプラントのメンテナンスとして、自宅でできるものもあります。ぜひ参考にしてみてください。

 

歯磨き

インプラント周囲炎を予防するためには、毎日の丁寧なブラッシングが大切です。優しく細かく歯ブラシを動かしながら、特に汚れが蓄積しやすい歯ぐきと歯の境目は丁寧に磨きましょう。

 

デンタルフロスや歯間ブラシを使用する

歯ブラシだけでは、歯と歯の間の汚れを落とすことはできません。歯間ブラシやデンタルフロスも活用して汚れをしっかり除去しましょう。

 

デンタルリンスを使用する

歯磨きの仕上げとしてデンタルリンスで口の中をすすいで、口腔内の清潔を保ちましょう。デンタルリンスにはさまざまな種類があるので、自分が使いやすいものを選んでみてください。

なお、デンタルリンスには刺激が強いタイプもありますが、刺激の強いタイプを使うとインプラントを埋入した箇所が炎症を起こすことがあります。デンタルリンスの使用により何らからの症状がみられた場合には、使用を中止して歯科医院へ相談してください。

 

禁煙する

喫煙習慣のある人は、ない人に比べてインプラント周囲炎にかかるリスクが高いといわれています。インプラント手術の際に一時的に禁煙をしても、その後に喫煙を再開すると、口腔内の状態が悪化するでしょう。

インプラント治療を受けるのであれば、可能な限り禁煙することが好ましいでしょう。

 

歯ぎしりや食いしばりを改善する

歯ぎしりや食いしばりの癖があると、インプラントに強い負荷がかかりインプラントの破損につながるかもしれません。歯茎や顎の骨にも負担がかかるため、インプラント周囲炎のリスクも高まります。

日頃からこのような習慣がある方は、意識的に改善してください。夜寝ている間などに無意識に行ってしまう方は、ナイトガードやボトックス注射などで対策できます。自分で改善できない場合は歯科医院へ相談しましょう。

 

まとめ

インプラントは寿命が長い治療法といわれていますが、メンテナンスを怠れば早期に抜け落ちてしまうこともあります。また、インプラント自体は虫歯にならなくても、インプラント周囲炎になったり隣り合う歯が虫歯になったりすることは考えられます。

インプラントを長持ちさせるためにも、毎日のセルフケアに加え定期的なメンテナンスを必ず受けるようにしましょう。

インプラント治療を検討されている方は、茨城県取手市にある歯医者「One's歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。