茨城県取手市のJR常磐線取手駅に直結、茨城県取手市中央町の歯医者「取手iセンター」のオフィシャルブログ一覧です。インプラント治療や矯正歯科、審美歯科など歯科に関する情報だけでなく、日常のさまざまな発見や皆さまにお知らせしたいことを発信していきますので、ぜひご覧ください。
インビザラインのマウスピースの正しい洗い方と注意点を解説!
こんにちは。茨城県取手市にある歯医者「One's歯科クリニック」です。
インビザラインは、透明なマウスピースを使った矯正方法です。使用するマウスピースは取り外しできるという特徴があります。マウスピースを取り外せるため、装置を取り外せないワイヤー矯正と比べてお口の中の衛生を保ちやすいです。
ただし、インビザラインの場合も丁寧に歯磨きをしてお口の衛生を保つ必要があります。歯と同じようにマウスピースもしっかりと洗うことが大切なのです。
「どうしてインビザラインのマウスピースを洗わないといけないの?」「どのようにマウスピースを洗えばいいの?」など、疑問をおもちの方もいるでしょう。
今回は、インビザラインのマウスピースを洗わずに使用するリスクと正しい洗い方について解説します。マウスピースを洗うときの注意点についても解説しますので、インビザラインを検討している方やインビザライン矯正中の方は、ぜひ参考にしてください。
インビザラインのマウスピースを洗わないと
インビザラインのマウスピースは、毎日お口の中に入れるものなので、歯と同じように汚れが付着します。
マウスピースを洗わないと、以下のようなリスクがあるため注意しましょう。
・虫歯や歯周病のリスクが高くなる
・口臭の原因になる
それぞれ詳しく解説します。
虫歯や歯周病のリスクが高くなる
マウスピースには、虫歯や歯周病の原因となる細菌が付着します。また、マウスピースは歯全体を覆う形をしているため、マウスピースの内部に細菌が繁殖しやすいです。汚れが付着したマウスピースを装着すると、歯にも汚れが付着し、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
矯正治療中に虫歯や歯周病になると、矯正治療を中断して虫歯や歯周病の治療を行う場合もあります。虫歯や歯周病の治療が終わってから矯正治療を再開するため、計画どおりに矯正治療が進まなくなり、矯正期間が延びることもあるのです。
口臭の原因になる
マウスピースに付着した細菌が繁殖すると口臭の原因になります。
また、インビザラインのマウスピースはプラスチックの一つであるポリウレタン製でできており、においを吸着しやすい素材です。マウスピースににおいが付くと、装着時にストレスを感じることもあるでしょう。
インビザラインのマウスピースの正しい洗い方
インビザラインのマウスピースはどのように洗えばよいのでしょうか。
インビザラインのマウスピースの洗い方の基本は、以下の3つです。
・水洗いする ・歯ブラシを使用する
・専用の洗浄剤を使用する
誤った方法でマウスピースを洗うと、変形や破損の原因になります。正しい方法で洗うようにしましょう。
それぞれ詳しく解説します。
水洗いする
マウスピースは水洗いが基本です。マウスピースに付着した汚れを指で優しく擦り、洗い流しましょう。熱いお湯を使うとマウスピースが変形する恐れがあるため、必ず水を使用してください。
流水下で洗う場合には、誤って流してしまうことがあります。排水溝にネットなどがある安全なところで洗うようにしましょう。
歯ブラシを使用する
マウスピースを洗うときは、特別な歯ブラシを使用する必要はありません。歯を磨く際に使用する歯ブラシで優しく擦り洗いをしましょう。
歯ブラシを使用するときは、毛がやわらかいものを使用してください。毛がかたい歯ブラシを使用すると、マウスピースの表面に傷がつくことがあります。マウスピースに傷がつくと細菌が付着しやすくなるのです。
また、力をかけてゴシゴシと磨くと変形や破損に繋がります。歯ブラシを使用してお手入れをする際は、優しい力で磨きましょう。
専用の洗浄剤を使用する
マウスピース専用の洗浄剤を使用すると目に見えない細菌やにおいもきれいに除去できます。ふだんの擦り洗いにプラスして、補助的に洗浄剤を使用するとよいでしょう。
洗浄剤を使用する際は、水で擦り洗いをしたあとに洗浄剤を入れたぬるま湯に一定時間浸けておきます。
必ず使わなければいけないものではありませんが、においや汚れが気になるようであれば、使用するとよいでしょう。
洗浄剤はドラッグストアなどで購入可能です。インビザライン矯正を行なっている歯科医院で購入できる場合もあります。どの洗浄剤を使用すればよいかわからない場合は、歯科医師に相談するとよいでしょう。
また、洗浄剤ごとに使用方法は異なります。洗浄剤を使用する際は使用方法をよく確認しましょう。
インビザラインのマウスピースを洗うときの注意点
インビザラインのマウスピースを洗うときは、以下の点に注意しましょう。
・毎日洗浄する
・歯磨き粉を使用しない
・アルコール消毒をしない
・煮沸消毒をしない
・やわらかめの歯ブラシを使用する
・洗浄後は乾燥させてから装着する
それぞれ詳しく解説します。
毎日洗浄する
インビザラインのマウスピースは、毎日装着するものなので、歯と同じように汚れが付着します。上述のとおり、汚れが付着した状態が続くと、虫歯や歯周病、口臭の原因となるため、必ず毎日洗浄してください。
歯磨きでマウスピースを取り外したときに一緒に洗うのを習慣にするとよいでしょう。
歯磨き粉を使用しない
歯磨き粉を使用するとマウスピースに付着した汚れをきれいに除去できると思う方もいるでしょう。
しかし、マウスピースを洗うときに歯磨き粉を使用してはいけません。
歯磨き粉の中には、研磨剤が含まれているものもあり、場合によってはマウスピースの表面を傷つけてしまうことがあります。マウスピースの表面に傷がつくと、かえって汚れが溜まりやすくなるのです。
マウスピースに付着した汚れをしっかりと除去したい場合には、歯磨き粉ではなく専用の洗浄剤を使用しましょう。
アルコール消毒をしない
マウスピースをアルコールで消毒すると変形する恐れがあります。毎日水で擦り洗いをしていれば、消毒する必要はありません。雑菌が気になる場合には、専用の洗浄剤を使用しましょう。
煮沸消毒をしない
マウスピースを煮沸消毒してはいけません。マウスピースは熱に弱く、煮沸消毒をすると変形・破損する恐れがあるのです。専用の洗浄剤を溶かすときにも熱湯は使用せず、ぬるま湯を使用しましょう。
やわらかめの歯ブラシを使用する
かための歯ブラシを使用すると、マウスピースの表面に傷がつくことがあります。マウスピースの表面に傷がつくと、かえって汚れが溜まりやすくなり、においの原因になることがあるのです。
歯ブラシを使用するときはやわらかめの歯ブラシを使用して、優しく洗いましょう。
洗浄後は乾燥させてから装着する
マウスピースを洗ったあとは、しっかりと乾燥させてから装着してください。濡れたまま装着すると、細菌が繁殖する可能性があるためです。
インビザラインのマウスピースは、1日20〜22時間装着しなければなりません。自然に乾燥するのを待っていると、装着時間が短くなることや、装着し忘れてしまう可能性があります。
マウスピースを洗ったあとは、ティッシュやタオルなどで水分を拭き取るとよいでしょう。
インビザラインのマウスピースを洗う頻度
インビザラインのマウスピースは、毎日洗う必要があります。歯磨きと同じ頻度で洗うのが望ましいです。うち1回は必ずやわらかめの歯ブラシを使用して丁寧に汚れを落としましょう。
歯磨きができない外出時などは、食事でマウスピースを取り外した際に、流水下で擦り洗いをするだけでも構いません。
まとめ
今回は、インビザラインのマウスピースを洗わずに使用するリスクと正しい洗い方、洗うときの注意点について解説しました。
インビザラインのマウスピースは毎日装着するものなので、歯と同じように汚れが付着します。マウスピースが汚れていると、細菌が繁殖して虫歯や歯周病の原因になるのです。また、マウスピース自体ににおいが吸着して口臭の原因になることもあります。
虫歯や歯周病、口臭を予防するためにも、マウスピースは毎日洗いましょう。マウスピースを洗うときには流水下で擦り洗いをしてください。熱湯や歯磨き粉を使用してはいけません。専用の洗浄剤を使用することで、目に見えない細菌やにおいも除去できます。
矯正治療をストレスなく、スムーズに進めるためにも、毎日の洗浄を習慣づけるようにしましょう。
インビザラインを検討されている方は、茨城県取手市にある歯医者「One's歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。