茨城県取手市のJR常磐線取手駅に直結、茨城県取手市中央町の歯医者「取手iセンター」のオフィシャルブログ一覧です。インプラント治療や矯正歯科、審美歯科など歯科に関する情報だけでなく、日常のさまざまな発見や皆さまにお知らせしたいことを発信していきますので、ぜひご覧ください。
インビザラインのマウスピースが浮くのはどうして?原因と対処法!
こんにちは。茨城県取手市にある歯医者「One's歯科クリニック」です。
インビザライン矯正は、透明なマウスピースを用いて徐々に歯を計画の位置へと動かす矯正方法です。従来の金属ブラケットを使った矯正方法と異なり、目立ちにくいという点から多くの方に選ばれています。
しかし、治療を進めていく中で、マウスピースが歯にぴったりとフィットせずに浮くことがあります。これは、患者さん自身の不安を増大させるだけでなく、治療にも影響を与えかねません。
そこで今回は、インビザライン矯正中にマウスピースが浮く原因と適切な対処法について解説します。インビザライン矯正を検討されている方や、現在治療中でマウスピースの浮きに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
インビザラインのマウスピースが浮くのはどうして?
インビザライン矯正中、どうしてマウスピースが浮くのでしょうか。
ここでは、インビザライン矯正中にマウスピースが浮く原因について解説します。
新しいマウスピースに交換して歯に馴染んでいないため
インビザライン矯正では、マウスピースを1〜2週間ごとに交換しながら歯を動かします。マウスピースは1枚1枚少しずつ形が異なるため、マウスピースを交換してすぐは、歯に馴染んでおらす浮くことがあるのです。
マウスピースが歯に馴染めば浮きは改善されるでしょう。
計画どおりに歯が動いていない
インビザラインでは、治療を開始する前に精密検査を行い、治療計画を立てます。その後、治療計画に基づいて作成されたマウスピースを装着・交換して少しずつ歯を動かしていきます。
しかし、予想と異なる速度で歯が動くことがあります。計画どおりに歯が動かないと、マウスピースが浮くことがあるのです。
マウスピースを正しく装着できていない
計画どおりに歯を動かすためにはマウスピースを歯にしっかりとフィットさせる必要があります。
しかし、マウスピースを正しく装着できていないと歯にしっかりとフィットせず、浮くことがあります。
マウスピースが破損・変形している
インビザラインのマウスピースに過度な力が加わると変形・破損することがあります。マウスピースが破損・変形すると歯にフィットせず、浮くことがあるのです。
マウスピースの装着時間が短い
インビザラインの治療効果を最大限に引き出すためには、マウスピースを1日20〜22時間装着する必要があります。装着時間が短いと計画通りに歯を動かせません。
マウスピースの装着時間が短く、計画された位置まで歯を動かしきれていない状態で次のマウスピースに交換するとフィットせずに浮くことがあるのです。
どの程度のマウスピースの浮きなら問題ない?
マウスピースの浮きが1〜2mm程度であれば、治療に大きな影響はありません。これは、マウスピースが歯に適度に圧力を加え、計画通りの歯の移動を促すことができるためです。
しかし、この浮きが顕著で、マウスピースが歯にしっかりとフィットしていないと感じる場合は、治療効果に影響を及ぼす可能性があります。
インビザラインのマウスピースが浮く状態が続くと
インビザラインのマウスピースが浮く状態が続くと、矯正治療において様々な問題が発生する可能性があります。
ここでは、インビザラインのマウスピースが浮く状態が続くとどのような影響があるのか詳しく解説します。
計画どおりに歯を動かせない
インビザライン矯正中、マウスピースが浮く状態が続くと、計画どおりに歯を動かせません。マウスピースが浮いて歯にしっかりとフィットしていないと、歯に適切な力がかからないためです。
計画どおりに歯を動かせないと、治療期間が延びる可能性があります。
不快感や痛み
マウスピースが浮くと、歯や歯茎に不均一な圧力がかかることがあります。これにより、不快感をおぼえたり、痛みを感じたりする場合があるのです。
また、マウスピースがフィットしていないと、マウスピースの縁が歯茎や口の中の粘膜に当たって、炎症を引き起こす可能性もあるでしょう。
虫歯や歯周病のリスクが高まる
マウスピースが浮いていると歯との間にすき間ができ、食べかすや細菌が入り込みやすくなります。マウスピースと歯との間に入り込んだ細菌が繁殖すると、虫歯や歯周病のリスクが高まるのです。
また、マウスピース内で細菌が繁殖すると、口臭の原因にもなるでしょう。
マウスピースの作り直しが必要になる
マウスピースが浮く状態が続くと、歯の動きと治療計画との間にずれが生じる可能性があります。計画どおりに歯が動かず、マウスピースが合わなくなると、作り直しが必要になる場合があるのです。
治療計画を立て直し、マウスピースを作り直すことになると時間がかかります。追加で費用が発生する場合もあるでしょう。このように、患者さんの負担になるため、マウスピースの浮きを放置してはいけないのです。
インビザラインのマウスピースが浮くときはどうしたらいい?
上述のとおり、マウスピースが浮く状態が続くと、治療の進行に影響を及ぼす可能性があるため、適切に対処しなければなりません。では、インビザライン矯正中にマウスピースが浮く場合、どのように対処したらよいのでしょうか。
ここでは、インビザラインのマウスピースが浮くときの対処法について解説します。
マウスピースの装着方法を確認する
マウスピースが浮く場合は、装着方法を確認してください。また、マウスピースを装着したあとにチューイーを噛むとよいでしょう。チューイーとは、シリコン製のロールチューブです。
マウスピースを装着したあとにチューイーを噛むことで、マウスピースを歯にしっかりとフィットさせることができます。これによって、マウスピースの浮きが改善される場合があるでしょう。
マウスピースをうまく装着できているか不安な方は、歯科医師に装着方法を再度指導してもらってください。マウスピースを正しく装着することで、マウスピースの浮きが改善される場合があります。
マウスピースの装着時間を守る
インビザライン矯正を成功させるためには、マウスピースを1日20〜22時間装着する必要があります。装着時間が不足すると計画どおりに歯を動かせず、マウスピースが浮く原因となるためです。
日中のマウスピースの着用を忘れがちな場合は、スマートフォンのリマインダー機能などを活用するなど、装着時間を守る工夫をしましょう。
マウスピースの状態をチェックする
マウスピースが破損していないか、変形していないかを定期的にチェックしましょう。破損や変形が原因でマウスピースが浮くことがあるためです。マウスピースが破損・変形している場合は、直ちに歯科医師に相談してください。
また、自分ではマウスピースの破損・変形には気づけない場合もあるため、定期検診の際に歯科医師に確認してもらいましょう。
歯科医師に相談する
装着方法や装着時間を守れているにも関わらず、マウスピースの浮きが改善されない場合は、歯科医師に相談してください。歯科医師に歯の動きやマウスピースの状態を確認してもらうことでマウスピースが浮く原因を特定でき、適切に対処してもらえるでしょう。
まとめ
インビザライン矯正中、マウスピースが浮くことがあります。
マウスピースが浮く原因は、装着方法・装着時間を守れていないことや、破損・変形していることなどさまざまです。マウスピースが浮く状態が続くと、治療計画どおりに歯を動かせなかったり、マウスピースの作り直しが必要になったりします。
マウスピースが浮く場合は、装着方法や装着時間を見直しましょう。それでもマウスピースが浮く場合は、歯科医師に相談してください。歯科医師に診てもらうことで、適切に対処してもらえるでしょう。
インビザラインを検討されている方は、茨城県取手市にある歯医者「One's歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。